断捨離

メディアに踊らされて・・・?

2022年は1,000個捨てに挑戦しています。ということで最近捨てたものの記録です。※捨てた物の前につけている番号は、2022年に入ってから捨てた物のカウント数175.冷蔵庫(1 in 1 out)断捨離というか買い替えなのですが、一応カウ...
大黒柱妻のメンタル術

貧乏になると分かっていても国際結婚するか?

今日はちょっと"煽り記事"を書きたいと思います(*^^*)もし「貧乏になると分かっていても国際結婚するか?」と聞かれたら・・・私は25歳の時に夫と結婚しましたが、運命の人❤だったからと信じたいですが(笑)、田舎者&若かったし無知で怖いもの知...
大黒柱妻の美容術

you’re more beautiful than you think

きっと私だけじゃないと思うのですが、毎日鏡に映る自分を見ては、もっと肌がきれいだったらな・・・シワ&ほうれい線が・・・鼻がスラリとしていたらな・・・目がもう少し大きかったらな・・・歯並びがよかったらな・・・と、圧倒的にダメ出しの方が多い日々...
大黒柱妻のつぶやき

6月の振り返り&7月の目標

今年はお正月に2022年の目標をブログに書いたので、自分の備忘録のために毎月簡単に振り返りを書いています。ということで6月の振り返り↓《2022年の目標》・1ヶ月に1度は行ったことない場所へ行く→日比谷公園へ行った!ユリの花がきれいでした。...
おでかけ

Thank you for being born

是枝裕和監督のベイビー・ブローカーを観に行ってきました。観る前からかなり期待していたけど、やっぱりとてもいい映画でした。あらすじなどはネットで検索するとたくさん出てくるので詳細は割愛しますが、生まれてきてくれてありがとうと言うシーンがあって...
大黒柱妻のつぶやき

悪い男に引っかかった女の言い訳的生き方

最近、放送大学の授業で知ったのですが、心理学に"認知的不協和"という理論があるそうです。認知的不協和とは?→wikipediaタバコを吸う人が、辞められない理由を正当化するために「タバコを吸っているのに長寿の人もいる。がんの原因はタバコでは...
大黒柱妻のメンタル術

それでも人生には音楽がある

最近、soundcloudというアプリをスマートフォンに落として、よく音楽を聴いています。きっかけは、youtubeでよくある「作業用BGM」的な動画の検索だったのですが、おしゃれな洋楽(H&Mとかで流れていそうな洋楽?)を求めてザッピング...
大黒柱妻の美容術

36歳、”本気の”かかとケア

先日妹と会ったとき、かかとの話になりました。(どんな?)20代の頃は特に何もしなくても"ツルツルかかと"だったのに、今やまるで、ゾウの皮のような状態だよね😂と大爆笑だったのですが、そしたら妹が「ケラチナミンがいいよ!」と教えてくれました。と...
断捨離

牧場物語に激ハマりしていた過去

2022年は1,000個捨てに挑戦しています。ということで最近捨てたものの記録です。※捨てた物の前につけている番号は、2022年に入ってから捨てた物のカウント数161〜163.タオル3枚(1 in 1 out)例の50円タオル、ヘビロテして...
大黒柱妻のマネー&節約術

外国人主夫と年金③

年金に関するシリーズ、前回まではこちら↓外国人主夫と年金①外国人主夫と年金②せっかく区役所へ行ったので、年金に関する疑問についてもお聞きしてきました。疑問1第1号被保険者の外国人でも、保険料の免除申請は可能か?答え:可能とのことです!うちの...