放送大学

18年ぶりに・・・

先週金曜の朝、夫と朝ごはんを食べていたら突然、「明日、(放送)大学の図書館に行って勉強してくれば?全然勉強してないじゃん」と唐突に言われました。どきっ!図星だよ・・・家でPCから授業の視聴&スキマ時間に教科書を読んでいるのですが、合間にネッ...
断捨離

断捨離したらお金が入ってきた?!

7月からチャレンジしている"100個断捨離"の記録です。【75・76/100】クッション2個緑の方は、なんと使い古しの枕を正方形にリメイクしたもの(ちなみにカバーも自作)で、枕時代から数えたら10年近く使ってたかもです(笑)もう元は十分取っ...
大黒柱妻のつぶやき

感謝

昨日新聞を読んでいたら、山本周五郎の「愛妻日記」という本の一節が紹介されていました。読書は好きだけど、恥ずかしながら世の名著はほとんど読んでいない私。山本周五郎も"名前は聞いたことあるけど・・・"というレベルです(^_^;)でも、紹介されて...
断捨離

誕生日前日に怒涛の22個捨て

7月からチャレンジ中の"100個断捨離"の記録です。自分の誕生日の前日に、いつもより気合を入れて断捨離しました。【53/100】ガラスの耐熱皿オーブン料理を作る用の蓋付き耐熱皿を2〜3年前に買ったのですが、買ってから2回ぐらいしか使ってませ...
料理・パン作り

挑戦する気持ちを取り戻す

ちょっと前に作ったにんじんのコンソメサラダと同じレシピサイトで、また美味しそうなレシピを見つけたので挑戦してみました。トマトのマリネサラダ作ってる時は、玉ねぎがけっこう強烈かな(笑)?と思ってたけど、1〜2日冷蔵庫で休ませたら調味料とトマト...
大黒柱妻のメンタル術

Anti-Procrastination Dayをつくろう!

"100断捨離"のモチベーションを上げるために、最近は断捨離系の本をよく読んでいます。世間のルールと自分らしさ、どっちが大事?先日の本に続き、筆子さんのご著書をまた読んでいます。今読んでいるのは、こちら↓それって、必要? いらないものにしば...
断捨離

フランス人と結婚したのにフランス語独学に挫折、の歴史を処分しました

7月からチャレンジしている"100個断捨離"の記録です。これまで捨てたもの&断捨離で起きた変化など↓かぜうさ、断捨離始めるってよ今週の断捨離オリンピック観ながら断捨離中自分の失敗を受け入れられる人間になりたい8月後半の断捨離記録ついにこれを...
放送大学

放送大学、2学期も続けることにしました。

今年の4月、放送大学へ入学しました。かぜうさ、大学生になる。なんで今さら大学に?放送大学に入学した理由私のことだから挫折するかと思いきや(笑)、無事に単位も取れました。って言っても、2教科しか取ってなかったのですが(^_^;)そして、2学期...
断捨離

思い出のワイングラス、衝撃の買い取り価格

7月からチャレンジしている"100個断捨離"の記録です。【42/100】ホームベーカリーの付属品ホームベーカリーは今も大活躍、というか必需品なのですが、今さらだけど、ホームベーカリーを買ったら食生活が格段にUPしました付属品のこちらのトレー...
大黒柱妻のメンタル術

無職の外国人の彼と結婚するか迷ってるあなたへ

結婚したい外国人の彼がいるけど、無職(もしくは無職になる可能性大)でめっちゃ悩んでるという人は、もうこれ以上、ネットで「結婚すべきかどうか」を検索してはいけない周りの人に「結婚すべきかどうか」を聞いてはいけないと私は思います。だって、99....