節約

料理・パン作り

カルツォーネの副産物

たまにカルツォーネを作るのですが中の具はハム、チーズ、トマトと卵の黄身を入れています。そうすると余るのが、卵白さすがに捨てるのはもったいないのでいつもこんなものを作ってます。チョコムース!板チョコ1枚(50g)を湯煎で溶かしお水大さじ1杯入...
料理・パン作り

バナナを大量消費する方法

私はバナナを買ってきたらこのくらい熟れてくるまで待ってから食べるのが好きです。・・・が、この状態まで待ってから一気に3〜4本食べるのは大変(笑)でも、早く食べないと腐ってしまうというときにバナナケーキを作ります。作り方は超簡単でパウンドケー...
ベランダガーデニング

バジル2024

ほぼ毎年育てているバジルバジル2021バジル2023今年も植えました!じつは、4月に種を蒔いたのですが芽は出たけどすぐ枯れてしまって(涙)愛情が足りなかったのかな・・・ゴールデンウィークはコロナにかかりその後もバタバタしていて昨日やっと苗を...
大黒柱妻のマネー&節約術

リサイクルショップで古着を買ってみた

先日、断捨離した洋服をリサイクルショップへ売りに行ったとき査定の間に店内をウロウロしていてつい買ってしまったお洋服をご紹介しちゃいます!(え?誰も興味ないって?)断捨離した古着をリサイクルショップに売ってみたじゃーん!気になるお値段は・・・...
料理・パン作り

いなり寿司、2回目の挑戦

いなり寿司、2回目に挑戦しました。生まれて初めていなり寿司を作ってみた1回目はすし飯を詰めすぎたので気持ち少なめを意識してでも、やっぱり食いしん坊だからけっこう詰めてしまった(笑)1回目よりは形がマシになった気がするちょっと嬉しい\(^o^...
大黒柱妻のマネー&節約術

断捨離した古着をリサイクルショップに売ってみた

前回書いた衣替え断捨離で処分することにした服や靴などについて衣替えは絶好の断捨離チャンスだ!いつもは、Tシャツなどはウエスにしてウエスにできない素材の服はゴミとして捨てています。私の着る服は基本ノーブランドなのでメルカリやヤフオクとかでも売...
断捨離

衣替えは絶好の断捨離チャンスだ!

2022年から1000個断捨離に挑戦中です。ということで最近捨てたものの記録。※捨てた物の前につけている番号は捨てた物の累計カウント数804.パンプスここ1年ぐらい履いていませんでした。最近はスニーカーしか履いてない(^_^;)ということで...
かぜうさ家の日常

R−1は高くて買えないので・・・

GWにコロナにかかって辛かったので最近ちょっと健康に気をつけています。腹八分目&ちゃんと寝るのが基本ですがそれ以外にも何かないかな〜とネットを見たり本を読んだりはたまた人に聞いてみたり。先日、ある方がここ15年ほど風邪をひいてないというので...
大黒柱妻のマネー&節約術

夫が無職で貯金できない人必見!今すぐやるべき節約術5選

外国人の夫がなかなか就職できず私が家計を支えています。でもお給料も少なく生活費でカツカツ正直貯蓄も全然できず将来が不安です・・・という方に、大黒柱歴14年目の私かぜうさが今すぐやるべき節約術5選をご紹介します!1.家賃の安いところへ引っ越す...
かぜうさ家の日常

業スーでよく買うもの

今日は、私が業務スーパーでよく買うものをご紹介しちゃいます!(え?誰も興味ないって?)まずは、強力粉(緑のパッケージ)うちではパンやピザをよく作るので常に2袋以上はストックしてます。強力粉だけで3種類ぐらい売ってるけどこの緑のパッケージが一...