料理 私の数少ない得意料理 数少ない?私の得意料理のひとつ それは… 手作りピザ🍕 結婚当初からよく作ってるので かれこれ13年のエセベテランです。 (読み間違え注意!エセだからね) もちろん素人レベルですが 宅配ピザよりは健康的で美味しい と自負している(笑) とい... 2023.09.20 料理
大黒柱妻の節約術 【節約ネタ】電気代が値上がりするらしいので、今週末は〇〇をした 先日テレビの情報番組を見ていたら 6月から電気代が値上がりするから 節電家電に買い換えよう!的な 特集をやってました。 ボーナス前だから 庶民の財布を狙う戦略が多い(言い方!) 最近の家電は、技術の進歩で 昔に比べて節電効果UP! と紹介さ... 2023.06.17 大黒柱妻の節約術
大黒柱妻の節約術 【節約ネタ】夫婦2人暮らしなのに水道代がヤバい・・・ GW、皆さんはいかが過ごされましたか? 私はいつも通り 家&近所でのんびりでした。 そして、ネットで節約ネタを ずっとチェック(笑) 過去記事みたら、以前もGWはなぜか 節約ネタチェックしてた(笑) 節約に疲れた時、モチベーションを維持する... 2023.05.09 大黒柱妻の節約術
未分類 りんごジュースしか売ってない自販機 東京駅の地下通路に、りんごジュースだけを売ってる自販機があります。 青森のりんごジュースが数種類、しかも自販機にしてはちょっといいお値段(170円)です。 でも普通の安いりんごジュースよりも美味しそう。 通勤時に毎朝夕その前を通る度、 いつ... 2022.09.02 未分類
大黒柱妻の節約術 バスマット作りは私の趣味です。 8月のやりたいことリストに入れていたバスマットづくりをしました。 使い古しのバスタオルをリメイクです。 縫い目も雑に(笑)チクチクと手縫いで作りました。 そんなに高価なものでなければ数百円で買えるのに、なぜわざわざ手作りするのか? と突っ込... 2022.08.20 大黒柱妻の節約術
大黒柱妻の節約術 網戸の張替え 7月のやりたいことリストに入れていた(というかやるべきこと)、網戸の張替えをやっとやりました。 網戸の張替え、じつは初めて挑戦しました。 なぜ敢えて自分でやろうと思ったかと言うと、節約のためです(笑) プロにお願いすると2000円ぐらい?す... 2022.07.29 大黒柱妻の節約術
大黒柱妻の節約術 【節約ネタ】おつとめ品のネギをリサイクル栽培 先日、仕事帰りにスーパーへ行ったら、98円の青ネギがおつとめ品コーナーで半額になっているのを発見! 喜んで買って帰って、刻んで美味しくいただいたのですが、ドケチアラフォー女の私はネギの根っこ部分を捨てずに取っておきました。 水を張ったお茶碗... 2022.06.14 大黒柱妻の節約術料理ベランダガーデニング
大黒柱妻の節約術 【節約ネタ】玉ねぎのヘタは捨てずに活用! 最近は食材の値上げラッシュで、家計を直撃ですね〜 ということで、今日は"ドケチアラフォー女"の私の節約ネタ紹介です!(え?誰も求めてないって?) 突然ですが、玉ねぎのヘタ、皆さんは捨ててますか? もし捨ててたら、もったいない! これを読んだ... 2022.06.13 大黒柱妻の節約術
未分類 ドケチなアラフォー女がリラクゼーションサロンへ行ってみた 先日、生まれて初めてリラクゼーションサロンへ行ってみました。 超ドケチなアラフォー女の私には、リラクゼーションサロンは贅沢すぎて分不相応と思っていたので、今までは行こうなどとは全く思えませんでした(^_^;) が、ここ最近、夫の肩こり&腰痛... 2022.05.28 未分類
大黒柱妻の美容術 湯シャンに挑戦中 じつは2ヶ月前ぐらいから、湯シャンに挑戦しています。 湯シャンって何?かと言うと、シャンプーを使わずにお湯だけで髪を洗う方法です。 まだビギナーなので、3日に1回はシャンプー使用、残り2回は湯シャンの"ハーフ湯シャン"って感じです。 なぜ湯... 2022.03.26 大黒柱妻の美容術