大黒柱妻のメンタル術 世間のルールと自分らしさ、どっちが大事? "100個断捨離"のモチベーションを上げるために、最近は断捨離系の本をいろいろ読んでいます。ちょっと前に、筆子さんの「1週間で8割捨てる技術」という本を読みました。超有名ブロガーさん&この本もベストセラーになったそうなので、ご存じの方も多い... 2021.09.25 大黒柱妻のメンタル術
断捨離 断捨離をやり始めて起きた不思議な出来事 断捨離を始めてから、今までちゃんと掃除できてなかった箇所を掃除するようになりました。引き出しや棚などを開けて不用品を探すと、必ずと言っていいほど引き出しの中にホコリや食べ物のカス(キッチンの引き出し)、シミのような汚れがあるので、ついでに全... 2021.09.22 断捨離
大黒柱妻のメンタル術 日記やブログは、自分を観察できる最強ツール この前、使い切ったメモ帳を断捨離したのですが、捨てる前にパラパラと中身に目を通しました。このメモ帳は、読んだ本や新聞記事、ブログなどで心に響いたことを書き留めたり、思ったことや考えたことを書き留めたりするのに使っていたものです。書いた日の日... 2021.09.21 大黒柱妻のメンタル術
大黒柱妻のメンタル術 ネガティブな感情のために、お守りの言葉を持つ 以前も書いたのですが、私は時々、大黒柱をしつつ家事もけっこうやってて、私ばかり頑張ってる・・・みたいなモヤモヤした悩みが定期的にやってきます。妖怪ナゼワタシバカリ頻度は少しずつ減ってきた(と信じたい・・・)けど、感謝の気持ちが足りなかったり... 2021.09.20 大黒柱妻のメンタル術
料理・パン作り 野菜、高いですね〜 最近、野菜が高いですね〜というか、ここ数年は異常気象のために、毎年必ず何かしらの野菜が高い気がしません?農業をされている方が大変なのはもちろん、私たちの家計も直撃ですね(^_^;)そんな貴重な野菜を使って(笑)、キャロットラペを作りました。... 2021.09.19 料理・パン作り
断捨離 痩せられない事実も受け入れることにします 地味に"100個断捨離"継続中です。昨日までに捨てたものの記録↓【35/100】スキニーパンツ数年前に買ってお気に入りで来ていたのですが、昨年頃から出番が減っていました。ちょっと太ってしまい、きつくてきつくて(笑)痩せたらまた履けるから・・... 2021.09.18 断捨離
料理・パン作り え・・・木を食べるの? 涼しくなってきたので、ごぼうを買ってきました。(←夫が)と言っても、夫はごぼう食べないので、いつも私がひとりで食べてます。新婚の頃、私がスーパーでごぼうを買ってきたら、え・・・木を食べるの?と夫に真顔で聞かれました。木、というか根っこかな(... 2021.09.17 料理・パン作り
大黒柱妻のつぶやき 後悔しない生き方 誰もが、後悔しない生き方をしたい、と望んでいると思う。もちろん私もです。他人と比べるのではなく、自分らしくいたいし、自分の好きなこと、嫌いなこと、大切に思うことを軸に生きたいと思っています。お金よりも、世間体や常識よりも、大切なものがあると... 2021.09.16 大黒柱妻のつぶやき
大黒柱妻のマネー&節約術 激安タオル買いました この前ドラッグストアに行った時にフェイスタオルが売ってたのですが、値段が衝撃でした。 ちょうどそろそろキッチンの手拭きタオルが古くなってきたので、買い替えたいな〜と思っていた矢先に出会っちゃったよ(笑)こんなに安くて利益あるんだろうか・・・... 2021.09.15 大黒柱妻のマネー&節約術
かぜうさ家の日常 五感フル活用 ここ2週間ぐらい、毎晩コーヒー豆を挽くのが日課になってます。じつはちょっと前にお出かけした時に「普段は激安コーヒー豆を買ってるけど、たまには週末のお楽しみに・・・」と思って、秘蔵のへそくり(笑)で買ってきたんです。週末だけ・・・と思ってたん... 2021.09.14 かぜうさ家の日常