10月のやりたいことリストに入れていた”アレ”、ついに行ってきました。
羽田空港でエアバンド!
羽田空港自体、行ったのたぶん8年ぶりぐらいだったかも。
でも先月までドラマ(NICE FLIGHT)を観ていたので、そんなに久々感がなかったです(笑)
展望デッキは初めて行ったのですが、天気がいい日だったせいか意外と見学客が多くてびっくり!
めちゃくちゃ大きい望遠レンズを付けたカメラで飛行機撮影をしているメンズ達と、お子さん連れのファミリー(しかもたぶん旅行客じゃない感じの人々)がたくさん来ていました。
という私も、旅行ではなく”エアバンドを聞く”という超オタクな目的で行ったのですが(^_^;)
さて、生のエアバンドはどうだったかと言うと・・・
もう、めちゃくちゃテンション上がりました!
最初はレシーバーの使い方に少々手こずったのですが、1時間ぐらいで最低限は使えるようになりました。
でも、どの飛行機に向けた指示かがわからず(エアバンドは管制官がパイロットに出す指示)、とりあえずBGM的に聞いていました。
・・・が、少しずつ実際の飛行場を動く飛行機とエアバンドがリンクできるようになってくると、楽しさ倍増(笑)!
全部はわからなかったのですが、1機の飛行機が管制官の指示に従い滑走路に向けて進み「cleared for takeoff(離陸を許可します)」の指示の後に離陸する姿を目の前で見ると、
おぉ〜!!!!!
とちょっとテンションが上がります!しかもひとりで(笑)
そしてエアバンドを聞き始めて知ったのですが、今は女性のパイロットがけっこういらっしゃるんですね!
女性パイロットって、なんかかっこよくないですか?
同じ女性として、何となくだけどちょっとうれしい!
私の勝手な統計だと、JALとスカイマークが割と多いような・・・
ちなみに管制官は割と女性も多い、というか、男女比率が同じくらいかも?(これも私の勝手な統計)
あそこから指示が出ているのね・・・!と思うとまた感動。←完全にオタク
ちなみに今回は、第1ターミナルと第2ターミナルで鑑賞しました。(鑑賞て・・・)
国際線ターミナルは、暑すぎて熱中症になりそうだったので次回のお楽しみにすることにしました。
そして、飛行機撮影のメンズはいっぱいいたのですが、エアバンドを聞きに来ているっぽい人は1〜2人ぐらいしかいませんでした。
そしてレディースは皆無!少数派なのは普段から慣れてますが(笑)←どゆこと?
そもそも、エアバンドなんか聞いて楽しいの?って突っ込まれそうですが、楽しいんですよね〜❤
そのお話はまた改めて・・・
《おまけ》
お昼ごはんに”あずさラーメン”を食べました。
食べログとかで事前に色々調べて、楽しみにしていました。
本当は私、ラーメン大好きなのですが、夫が中華やラーメンが苦手なので、普段はなかなか食べられないんです。
ごま油の風味が効いててめちゃ美味しかった・・・!
今日もお読みくださりありがとうございます。 クリックしてくださると嬉しいです(^^♪ ↓
コメント