大黒柱妻のマネー&節約術 外国人主夫と年金⑤ 昨年の6月に、夫の国民年金任意加入手続きをしました。外国人主夫と年金①外国人主夫と年金②外国人主夫と年金③外国人主夫と年金④8月に"10ヶ月分まとめて前納"したのですが、じつはこの前納した分は年末調整で控除ができます。納めた保険料分を所得か... 2023.01.02 大黒柱妻のマネー&節約術
大黒柱妻のマネー&節約術 外国人主夫と年金④ 6月に、夫が第3号被保険者でなくなったことに気づいて、慌てて国民年金任意加入手続きをしてきたのですが、外国人主夫と年金①外国人主夫と年金②先日、ついに保険料の納付書が届きました!6月分〜来年3月までの10ヶ月分です。ん?たしか2年分前納する... 2022.08.01 大黒柱妻のマネー&節約術
大黒柱妻のメンタル術 ただの役割分担です こんにちは、かぜうさです。国際結婚して無職&24歳年上のフランス人夫を9年間養ってます。妻が夫を養うって、今の日本の世の中では超マイノリティーだと思っています。随分前にネットで検索したときは、たしか5%ぐらいだったよな〜と思って、いま試しに... 2020.07.24 大黒柱妻のメンタル術