国際結婚

国際結婚は、覚悟と勢いなのか?

先日いただいたコメント(ご質問)に、私自身、改めて考えさせられることがあったので、今日はそれについて書こうかな、と思います。やっぱり国際結婚は、覚悟と勢いなのか?仕事のこととか金銭的な問題の有無に関わらず、何か買うとか、旅行であそこへ行こう...
かぜうさ家の日常

10年日記を書き始めました。

1月1日から、日記を書き始めました。始めようと思ったきっかけは、筆子ジャーナルの筆子さんのブログです。10年日記を愛用していらっしゃる、という記事を読んで、10年日記というものが世の中にあることを初めて知り、面白そうだな〜と思って。じつは高...
放送大学

お正月休み最後の日

今日はお正月休み最終日でした。ほんと、休みはあっという間に過ぎてしまいますね〜家事を午前中に済ませて、午後からのんびり勉強して過ごしました。もうすぐ放送大学の単位認定試験なので・・・2学期は4科目取ったのですが、放送大学、2学期も続けること...
大黒柱妻のつぶやき

2022年は、チャレンジする気持ちを取り戻す

明けましておめでとうございます!今年のお正月は珍しく?2022年の抱負を書こうと思います。2022年の私のテーマ:チャレンジする気持ちを取り戻すコロナでお家時間が増えて・・・とか言う言葉をよく聞くけど、よく考えたら私は、コロナ前から出不精な...
大黒柱妻のつぶやき

一年の締めくくりなのにモヤモヤした出来事・・・からの教訓

あっという間に12月31日になってしまいました。きっとあなたも、そして世の多くの人も、この一年を振り返り、来年への新たな抱負を胸に描いていることと思います。私も数日前に今年の振り返りと来年の目標などを立てて、よし!これで2022年を迎えられ...
大黒柱妻のメンタル術

不安をアナライズする(書き出しワーク付き)

外国人パートナーと結婚を考えているけど、将来が不安という方からよくメッセージをいただきます。(私も昔はそうだったのでよく分かります!)不安克服法については以前も書いたけど、かぜうさって、旦那が無職で不安とかないの?今日は書き出しワーク(自分...
断捨離

ケチなアラフォー女が140個以上断捨離して気付いたこと

最近、なんかただの断捨離日記みたいになってしまっているのですが、でも断捨離を記録しながらやってみて、色々思ったことがあります。まず、今年の7月から昨日までに"140個以上"の物を捨てたのですが、捨てて後悔したものがひとつもない捨てる前は、物...
断捨離

断捨離の続き・・・

先月100個断捨離は達成したのですが、地味にコツコツ断捨離続けてます。その記録です。【117/100】キッチン用ミニラック夫と結婚する1年前ぐらいに楽天で購入したもので、なんと10年以上使ってました。ただ、かなり年季が入っていて(笑)サビや...
断捨離

ついに100個断捨離達成!!!

7月からチャレンジしている”100個断捨離”の記録です。【97/100】ジャケット数年前にH&Mで買ったジャケット。シンプルで素敵だけど、最近は全然袖を通していませんでした。あまり来てなかったので状態が良くて、なかなか手放せなかったのですが...
大黒柱妻のつぶやき

モーニングページに挑戦中

モーニングページってご存知ですか?モーニングページの詳細ややり方などは、ネットにわんさか情報が溢れてるのでここでは割愛しますが「朝起きてすぐ、頭に浮かんだことをノートに3ページ書く」というワークです。筆子さんのブログ&本に影響を受けて、私も...