夫婦円満のヒント

外国人夫がストレスで当たってくることはありますか?

先日、コメント欄からご質問を頂きましたので今日はそれにお答えしたいと思います。外国人の夫が無職だと辛いことベスト3の記事のご感想と一緒にご質問いただきました。こんばんは。だいぶ前に同じ境遇とコメントさせて頂いたものです。うん、うん、と、納得...
大黒柱妻のつぶやき

ご質問の回答について&お問い合わせフォームのご案内

いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます。また、こんなマイナーブログにコメントをくださる心温かい方がいらっしゃって、書き続けてて本当に良かった・・・!と励まされています(;_;)さて、そんなコメントについて皆さまへお知らせがござい...
大黒柱妻のつぶやき

1月の振り返り&2月の目標

1月もあっという間に終わってしまい、2月も1週間が過ぎてしまったけど・・・今年はお正月に2022年の目標をブログに書いたので、自分の備忘録のために毎月簡単に振り返りを書こうと思います。2022年は、チャレンジする気持ちを取り戻す《2022年...
かぜうさ家の日常

自転車で5分のアドベンチャー

昨日に引き続き、今年の目標ネタです。あと2日で1月が終わってしまう・・・!と焦って、未達の目標をなんとか達成しようと、色々考えました。2022年は、チャレンジする気持ちを取り戻す月1で行ったことのない場所へ行く金欠だし遠くに行けないという制...
大黒柱妻のマネー&節約術

ルーヴル美術館の作品が無料で見れるって知ってた?

元日に今年の目標をブログに書いたのですが、2022年は、チャレンジする気持ちを取り戻すよ〜し、今年は色々チャレンジするぞ!と思っていたのに、今日はもう29日・・・。何もしないまま1月が終わってしまいそうです(^_^;)今年は、月一で博物館・...
断捨離

ケチすぎて、壊れたドライヤーを5年以上使い続けていた

昨年の断捨離チャレンジで、家の中の不用品140個以上捨てたのですが、今年も続けようと決意した昨年末。ケチなアラフォー女が140個以上断捨離して気付いたこと不用品だけでなく、壊れたけどそのまま使ってるものや、本当はあまり好きではないものを妥協...
大黒柱妻のつぶやき

ゴシップニュースが心を蝕んでいたかも

昨年の10月か11月頃、ふと思い立って、PCのお気に入りからYahoo!JAPANのトップページを削除しました。私がインターネットに触れるようになったのは高校生ぐらいの頃(2000年前後)からだったと思うのですが、その頃私の周辺ではネット検...
大黒柱妻のメンタル術

妻ひとりで家計を支える重圧

前回の記事、お陰様でいつもよりPV数が桁違いで多くて、自分でもちょっとびっくりしました。外国人の夫が無職だと辛いことベスト3↓このブログの順位を確認する ↓前回のベスト3で、それぞれ私のコメントを書いたのですが、今日はそのうちの3位「ひとり...
大黒柱妻のメンタル術

外国人の夫が無職だと辛いことベスト3

最近「旦那が無職」ネタが少ない(笑)ので、今日は頑張って?書いちゃいます。題して・・・旦那が無職だと辛いことベスト3第3位収入のパイプが1本しかないので「もし自分が倒れたら・・・」という不安に押しつぶされそうになる若い時は「私が稼いでやるわ...
大黒柱妻のつぶやき

読書を習慣にするコツ

先日職場で同僚と雑談していたら「かぜうささんって朝とか昼休みに本読んでますけど、どんな本読んでるんですか?」と聞かれました。そこから読書などの話になったのですが、同僚が、読書を習慣にしたいけど、なかなかできないんですよね〜というようなことを...