おでかけ

母と妹と温泉に行ってきた

お彼岸だったので、実家のお墓参りのついでに(というかお墓参りの方がついでだった?)、母と妹と3人で日帰り温泉に行ってきました。3連休はまた台風が来る予報&今日も一日雨の予報だったのに、お寺に行ったときは止んでくれました。雨が降る前にとお参り...
大黒柱妻のマネー&節約術

貧乏人こそ、お金の勉強をするべき

最近よく「お金の勉強」とか「マネーリテラシー」が色々なメディアでキーワードとして出てくるなぁと感じます。税金とかバンバン払いたいし、お金はもうこれ以上ほしくない!という人(超超超大富豪とか?)以外はどちらも必須だなとつくづく思います。私は夫...
大黒柱妻のつぶやき

1年前のメモ

私は8年前ぐらいから新聞で印象に残った記事やコラムをスクラップしたり、本やブログなどを読んで心に残ったりした文章や言葉をよくメモしています。たまに読み返すと、自分の心の変遷みたいなのが分かって面白いです。・自分が当時どんなことに心が動いたの...
断捨離

10年以上使ってないものは即捨てたほうがいいよね

2022年は1,000個捨てに挑戦しています。ということで最近捨てたものの記録です。※捨てた物の前につけている番号は、2022年に入ってから捨てた物のカウント数456.夏用サンダル今年買って(なんと1,000円だった!)、結構気に入ってヘビ...
大黒柱妻のメンタル術

小鳥の重さほど

本当は私だって、好きで大黒柱やってるんじゃなくて、うちは仕方なくそうなってるだけ。だから、旦那さんが働いてて子育てに専念できて幸せそうな人や共働き夫婦の人を見ると正直羨ましい。毎日どんなに節約頑張って色々我慢して切り詰めても、そんな上の人々...
かぜうさ家の日常

防災備蓄、してますか?

9月は防災系の話題に触れる機会が多いですね。私もニュースやブログなどで見聞きする度に、うちもちゃんと備えなきゃ・・・!と思うのですが、ついつい先延ばしになってます(^_^;)地震が来たときは「ほんと、ちゃんと備えなきゃ!」と焦るけど、翌週に...
大黒柱妻の趣味

ついに買ってしまった・・・!

最近、ネットでエアバンドを聞き始めたとブログに書いたのですが、新しい趣味ついに買ってしまいました・・・!エアバンドレシーバー!!思ったより小さい、手のひらに収まるほどの超小型サイズでびっくり。でもエアバンドは空港周辺に行かないと受信できない...
断捨離

溜め込んだラッピング用品を大量捨てした

2022年は1,000個捨てに挑戦しています。ということで最近捨てたものの記録です。※捨てた物の前につけている番号は、2022年に入ってから捨てた物のカウント数341.鍋の蓋342.ミニトート343.IKEAのミニ鉛筆344.バスマット新し...
かぜうさ家の日常

りんごジュースしか売ってない自販機

東京駅の地下通路に、りんごジュースだけを売ってる自販機があります。青森のりんごジュースが数種類、しかも自販機にしてはちょっといいお値段(170円)です。でも普通の安いりんごジュースよりも美味しそう。通勤時に毎朝夕その前を通る度、いつか買って...
大黒柱妻のつぶやき

8月の振り返り&9月の目標

今年はお正月に2022年の目標をブログに書いたので、自分の備忘録のために毎月簡単に振り返りを書いています。8月もあっという間に終わってしまった・・・もう秋ですね!ということで8月の振り返り↓《2022年の目標》・1ヶ月に1度は行ったことない...