この前、使い切ったメモ帳を断捨離したのですが、捨てる前にパラパラと中身に目を通しました。
このメモ帳は、読んだ本や新聞記事、ブログなどで心に響いたことを書き留めたり、思ったことや考えたことを書き留めたりするのに使っていたものです。
書いた日の日付もだいたいはちゃんと書いてあったので、日記ほどちゃんとしたものではないのですが、自分の記録のような感じです。
読んでみるとちょっとおもしろいことがあって、書いた日付はバラバラなのに、
メモしてる内容がけっこう似ている(笑)
大まかに分けると3つぐらいのジャンルがあって、
断捨離などに関すること
メンタルに関すること
哲学や倫理の格言など
でした。
そして、今使ってるメモ帳も見てみたら、やっぱりほぼ同じジャンルばかり書いてました(笑)
他にも、感動したことや心に響いたことなども大体似ていました。
良く言えば”ブレてない”けど、いつまで経っても同じことを追い求めてるってこと?(未だに理想の自分になれていないということですね。)
とりあえず断捨離は現在チャレンジ中だから、ひと通り終わる頃にはほんの少しだけでも理想に近づけていると良いな〜(^_^;)
こうしてみると、日記やブログなどで自分を記録することは、少し時間が経ってから見直すと客観的に自分を観察できていいですね。
あと、書くことは頭の整理になるっていうのは本当だな〜と思います。
紙・デジタルどちらでも効果を感じます。
特に、モヤモヤとした気持ちだったり、不安だったり、はっきりとしない事柄は書くことで原因や問題が明確になったりします。
今回捨てたメモ帳にも、仕事や私生活での悩みについて殴り書きしているページがいくつかあったのですが(笑)、書いた後は気持ちがすっきりして、その後はウジウジ悩まなくなったのを覚えています。まあ、単純で忘れっぽい性格なのもありますが(^_^;)
まさにセルフ・カウンセリングですね。
もし何か悩んでることがあった場合は、ノートでもカレンダーの裏紙でもスマホのメモ帳でもパソコンでも、とにかく思いついたままにガーッと書き出してみるの、おすすめです。
今日もお読みくださりありがとうございます。 クリックしてくださると嬉しいです(^^♪ ↓
コメント