夫婦円満

かぜうさ家の日常

我が家の護り神

玄関の靴箱の上に飾っているシーサーの置き物夫と結婚してすぐの頃に沖縄の那覇の壺屋やちむん通りでいろいろお店をまわって選びました。お店の人にアパートではどこに飾ればいいのか?と聞いたら玄関の靴箱の上でいいんですよ〜と教わってそれ以来14年間ず...
かぜうさ家の日常

危うく夫にキレそうになった

昨日、料理に使おうと思って「ベランダのバジルを摘んできて〜」と夫に頼んだら、せっかく大事に育てていた脇芽のとこを思いっきり切られてしまった(涙)※脇芽を増やして枝を増やすほど収穫量が上がる脇芽を増やすと収穫量が増えるって毎年毎年毎年毎年言っ...
夫婦円満のヒント

結婚14年目、外国人の夫が無職でも夫婦円満でいられる秘訣

今日は、結婚&大黒柱歴14年目の私かぜうさが、エラそうにも外国人の夫が無職でも今まで夫婦円満でいられた秘訣をお話しようと思います!ズバリ、夫が忍耐強いそれはもちろんあると思う(笑)でも私がいちばん大切だと思うのは感謝する気持ちだと思います。...
夫婦円満のヒント

たまには夫にも選んでもらうか

こんにちは、かぜうさです。国際結婚して無職&24歳年上のフランス人夫を10年間養ってます。先日、「トップ5%社員の習慣」という本を読みました。ビジネス系自己啓発の本ですね。私はただの事務OLで、昇進や年収がぐんぐんUPするような仕事ではない...
夫婦円満のヒント

夫とやってるくだらない遊び

こんにちは、かぜうさです。国際結婚して無職&24歳年上のフランス人夫を9年間養ってます。うちは夫がフランス人なのもあって、夕飯時の晩酌はワインを飲むことが多いです。といっても貧乏夫婦なので、普段は500円前後のものしか飲みませんが(^_^;...
夫婦円満のヒント

夫婦円満のワクチン

こんにちは、かぜうさです。国際結婚して無職&24歳年上のフランス人夫を9年間養ってます。最近読んだ「ハーバードの人生を変える授業」という本に、とても良いことが書いてあったのでご紹介します。ハーバードの人生を変える授業 (だいわ文庫) 価格:...