外国人

大黒柱妻のメンタル術

夫へのイライラ!を鎮めるための3R

毎日、本当に暑いですね〜夜もよく眠れないし、疲れも蓄積されてきて、元気が全然出ない私です(^_^;)おかげに昨日から生理が始まって体がダブルでしんどい・・・そういう時って、どうしても心に余裕がなくなってきて普段は菩薩様のように心穏やかな私で...
大黒柱妻のメンタル術

夫が無職なことをいじられてつらい時の対処法

以前、夫が無職なことをいじられることについていろいろ書きました。夫が無職なことをいじってくる人に共通することとは?「夫が無職」をいじってくる人への対処法まとめ基本的には今も同じ考えですが最近はちょっと自分の中でも変化した部分があるので今日は...
大黒柱妻のマネー&節約術

夫が無職で貯金できない人必見!今すぐやるべき節約術5選

外国人の夫がなかなか就職できず私が家計を支えています。でもお給料も少なく生活費でカツカツ正直貯蓄も全然できず将来が不安です・・・という方に、大黒柱歴14年目の私かぜうさが今すぐやるべき節約術5選をご紹介します!1.家賃の安いところへ引っ越す...
大黒柱妻のつぶやき

ショック!無職の外国人夫の浮気が発覚。そのとき妻はどうする?(質問への回答)

すっかりブログ更新をお休みしてしまいました。気がついたら年が明けてた(^_^;)こんな不甲斐ない私ですが2024年も当ブログをよろしくお願いします!さて、先日ブログの読者の方からご質問をいただきました。ブログへの引用OKとのことでしたのでこ...
大黒柱妻のマネー&節約術

外国人主夫と年金⑤

昨年の6月に、夫の国民年金任意加入手続きをしました。外国人主夫と年金①外国人主夫と年金②外国人主夫と年金③外国人主夫と年金④8月に"10ヶ月分まとめて前納"したのですが、じつはこの前納した分は年末調整で控除ができます。納めた保険料分を所得か...
かぜうさ家の日常

防災備蓄、してますか?

9月は防災系の話題に触れる機会が多いですね。私もニュースやブログなどで見聞きする度に、うちもちゃんと備えなきゃ・・・!と思うのですが、ついつい先延ばしになってます(^_^;)地震が来たときは「ほんと、ちゃんと備えなきゃ!」と焦るけど、翌週に...
大黒柱妻のマネー&節約術

外国人主夫と年金④

6月に、夫が第3号被保険者でなくなったことに気づいて、慌てて国民年金任意加入手続きをしてきたのですが、外国人主夫と年金①外国人主夫と年金②先日、ついに保険料の納付書が届きました!6月分〜来年3月までの10ヶ月分です。ん?たしか2年分前納する...
大黒柱妻のマネー&節約術

外国人主夫と年金③

年金に関するシリーズ、前回まではこちら↓外国人主夫と年金①外国人主夫と年金②せっかく区役所へ行ったので、年金に関する疑問についてもお聞きしてきました。疑問1第1号被保険者の外国人でも、保険料の免除申請は可能か?答え:可能とのことです!うちの...
大黒柱妻のマネー&節約術

外国人主夫と年金②

前回、夫の年金について確認&検討した結果、国民年金に任意加入することにした我が家。外国人主夫と年金①翌週、早速有休を取って区役所へ任意加入の手続きへ行ってきました。窓口へ行き、係の方に「任意加入したいのですが・・・」と伝えると、すぐに調べて...
大黒柱妻のマネー&節約術

外国人主夫と年金①

以前老後についてのご質問をいただいたことがきっかけで、"老後"について改めて考えるようになりました。老後はまだまだ先・・・と思っていたけど、アラフォーだしそんなに先でもなかった(笑)そしてよく考えたら、夫はもうすでに老後(笑)?ということで...